12月になりました。
いたるところにクリスマスを感じる季節になりましたね。
街中やテレビ、ラジオから流れるクリスマスソング。
そしてクリスマスが終わるとすぐお正月です。
皆さんは、クリスマスリースやしめ飾りを玄関に飾っていますか?
飾りたいけど、釘は打ちたくないしなーというあなた。
いい方法あります。
どうやってリースやお飾りをつけるのか?
答えは簡単、これ使います。

ニッサチェイン
ドアに引っ掛けて使うフックです。
使えるドアのタイプ
昔ながらの横にひいて開けるような玄関は残念ながらこれは使えません。
今時?の引いたり押したりして開けるタイプのドアで利用できます。
私は、YKKのスマートドアを使っているので、これを使ってクリスマスリースとしめ飾りを
玄関先につけています。
使用方法
使い方は簡単。上の部分をドアに挟むだけです。
長いフックがついている方を外に出るようにして、上のフック部分をドアの上っ面に挟みます。
あとは、外側のフックにクリスマスリースやしめ飾りをひっかけるだけです。
去年使ってみた感想
ワイヤーが細いので、思ったより全然目立ちません。
ドアの厚みが30~42mmまでなら、かなりおすすめです。
長さも100mmと300mmがあるので、選べて便利。
何と言っても、玄関に釘を打たなくても飾れるのがすばらしい!