Zenfone5とサヨウナラして、2か月ちょっと。
ずっとまってた Zenfone3
Zenfone5が2年持たなかったけど、ずっとまってた Zenfone3
結局ASUSかよと思いつつ、ずっとまってた Zenfone3
昨日国内版の発表がありました。
ちょっと前にiPhone7の発売があって、
72800(税別)~
やっぱiPhone高いなー
いいんだ。女の子にアスウス?とか言われたり、
聞いたことない会社ーとか言われても。
だってZenfoneは、そこそこのスペックで安いんだもの!
台湾で26000円くらいだし、さすがに日本価格になって
29800円か、もうちょっと強気に32800円くらいかなーと
思って、仕事中にasusのtwitterをF5F5してたら……
39,800円(税別)
おおおおおおおおおぉぉぉぉおおおおおおおおお!
税込み42,984円て!
なんだこりゃこりゃ。
もう、こんな値段なら2年持たない(かった)Zenfone(5)より、
未だ3年以上つかえてるiPhone(5)の方がいいんじゃないかと
思ってきた。
格安SIM対応を強化!って、
格安SIM使う層とASUSに求めてる層って、
この値段で、おおお!安いねー!ってなりますかな。
たけぇよ!
ということで輸入品のzenfone3が売れているみたいですね。
でも、前使っていたZenfone5は何回か不調になって、一度はASUSに修理してもらってるくらいだから、できることなら国内版が安心ですよね。
Zenfone3買って、さっそくいろいろ使い勝手とかUPしようと思ってたのに。
はぁ、なんかほかにいいSIMフリー携帯ないかな。
ふりだしに戻る