タイトル通り。
ちょっと久しぶりに再起動したら、
wi-fiのマークが消えて、電波のマークに×印がついて、
一切ネットワークに接続できなくなった。再起動だけで。
「設定」の「Wi-Fi」をみたら、ONにしていますのままで何もできず。
困ったときの再起動ってことで、10回ほど(実話)再起動してけど、
変化なし。今俺日本で一番ZenFone5再起動してるんじゃない?とか
思ったけど変化なし。俺の気力が減ってくだけ。
しょうがないので、
「使えないよりましか。。。」って事でリセットすることに。
ラッキーなのか知らんけど、ネット以外は使えるので、マイクロSDに写真とか
いろいろバックアップしておきます。
「設定」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」
無事にデータを削除することだけできました。。。
もう、どーにでもなれ!ってことで、工場出荷状態に戻すことに。
無事に、wi-fiとモバイル設定ができない工場出荷状態に戻りました。
ちょっとこれは本腰を!という事で、妻のスマホで調べるのも限界が来たので
PC起動して、いろいろしらべていると、同じような症状の人いるみたいね。
自己責任と自分のいかした判断で、調べていくうちに
Android5.0にしたら復活する気しかしなくなったので、
思い切ってアップデイトをすることに(これは初めて)
(もし真似する人いたら、以後完全に自己責任でお願いしますね。)
ZenFone 5 (A500KL) | スマートフォン | ASUS 日本
ここから、OSをandroidに選択すると、「ファイルがみつかりませんでした」とか
わけわかんない表示でるけど、とりあえず「ファムウエア」をクリック。
英語がいっぱいでてきてめげそうだけど、そこからダウンロードファイルを探します。
私は「バージョン JP_12.4.5.57 」てのダウンロード。
数字は変わっていきそうなので、とりあえずバージョン12の日本版(JP)ダウンロードでいいのかな?
で、ネットの情報通り、それをZIPファイルのままマイクロSDカードのTOP(一番はじめのこと)にコピーして、それをZenFone5に装着!
すると、通知バー?に新しいやつがどーのこーのって、でてきたのでタップすると
アップデイト開始!
「あれ、簡単やん!」と感嘆していると「エラー」……
ぉぉ。
何度やっても。通知バーじゃなくてさっきの工場出荷状態に戻す方法で、マイクロSDからを選択してもエラー。
ここで次のSIMフリー端末を調べだす。なになに。HUAWEI GR5が良さそう。

Huawei SIMフリースマートフォン GR5 16GB (Android 5.1/オクタコア/5.5inch/micro SIM) ゴールド KII-L22-GOLD
- 出版社/メーカー: HUAWEI
- 発売日: 2016/02/12
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
そして、眠りにつくことに。
布団をかぶって少ししたら神が頭の中に現れました。
「SDのデータを、ZenFone本体にコピってみれば?」
すぐさま(実際は寝るか起きるかの葛藤有り)、ZenFone5上で
マイクロSDにあるzipファイルを
「内部ストレージ」の「/sdcard/」にコピー。
マイクロSDにあるZIPファイルは削除。
そして再起動すると、また通知バーに更新の通知がでるので、
それをタップすると今度はエラーじゃないっぽい!!
やったー と思いつつ、睡魔にまけてそのままお休みなさい。
で、
で、
朝起きると、アップデイトできていてモバイルネットワークも使えます!
wi-fiも設定してつかえた!
さぁ、これから面倒なアプリ類だ。。
アカウントとパスワード、覚えてないよ。。